FX金利収入で稼ぐなら会社はどこ?|豪ドル・NZドルのスワップポイントで選んだらヒロセ通商のLION FX

外貨預金だと為替手数料が高いので、外貨預金代わりにFXを始めようと、あまり何も調べずに以前に口座を作っていたSBI証券のFX口座で豪ドルのFXを開始しました。

「少額からテストみたいに始めて、やりながら勉強すればいいや」と全く何も調べずに始めてしまい、通常の取引では1取引通貨=1万ドルからしか取引できずにビックリしたけど、とりあえず買ってみてスタートしました。

ちなみに、豪ドルを1万豪ドル購入した後、後で調べたところ、SBI FX ミニという通常の10分の1の取引単位(1,000豪ドル単位)でも取引できることが判明…

ちゃんと調べなきゃダメですね。

更に、外貨預金の金利にあたる「スワップポイント」というのが、どうやらFX会社によって大きく違うということが分かりました。

1. スワップポイント固定がありがたいヒロセ通商

通常、スワップポイントは毎日変動するので、ある時期高かったのが突然低下したりと、当日画面を見るまではハラハラします。

しかしながら、ヒロセ通商【LION FX】においては、豪ドル・NZドル・南アランドは2015年10月からスワップポイントが固定されています。

しかも、私が運用しようと思っている豪ドル・NZドルは業界最高値のスワップポイントです。

2. SBI証券のFXを決済

SBI証券で始めたFXは、たまたま始めた時期がよかったようで、現時点で為替差益が出ていますが、今後外貨預金のように運用を続けるとなると、やはりスワップポイントが高い口座でFX運用を行いたいので、一旦決済を行い、SBI証券のFX口座から資金をヒロセ通商に移すことに決めました。

ビギナーズラックだった、SBI証券での豪ドルFX取引の結果は、24,572円という利益を上げることができました。(口座には100万円入金、レバレッジ0.8倍の安全運用)

  • 実現損益:23,920円(1豪ドル 81.648円→84.040円)
  • スワップポイント:652円

3. スワップポイントの違い(vs SBI証券)

SBI証券は、株式取引で使用しているので、口座管理数を減らす意味ではこのまま運用し続けるのもありかと思いましたが、スワップポイントを比較してみると、10,000豪ドル(83万円:1豪ドル83円)あたりの毎日の利息は下記のようになります。

  • SBI証券:32円~43円/日(約38円)
  • ヒロセ通商:50円/日

SBI証券は日々スワップポイントが変わるため、一概には言えませんが、現在のところヒロセ通商が豪ドルではスワップポイント№1というのは変わらないようです。

この差額 12円/日 × 365日 = 年間 4,380円の差となるので、長期保有を前提に考えると、早いうちに口座開設をしてまでも預け替える決心をしました。

なお、年間利率で考えてみると、1豪ドル83円で計算すると、ヒロセ通商は2.2%となかなかよい利回りになります。

  • SBI証券:1.7%
  • ヒロセ通商:2.2%

豪ドルについては、資金100万円での運用を考えているので、レバレッジ1倍弱という超安定的な運用から開始します。

この場合、利回りは1.8%くらいになってしまうので、レバレッジを2倍くらいに設定して、せめて年間 利回り3.6%ぐらいを確保したいなと思っています。

4. 他の代表的なFX会社との比較

他の代表的なFX会社と比較していますが、豪ドル・NZドルにおいてはヒロセ通商【LION FX】が一番スワップポイントが高いという結果になっています。

それぞれの口座の最新情報は各公式ホームページで調べてみるのがよいかと思います。

5. ヒロセ通商でNZドルを買う

早速、ヒロセ通商【LION FX】に口座を開設して、NZドルを購入しました。マイナンバーや免許書コピーとか郵送で面倒くさいかなと思いましたが、これらはスマホで撮った写真をメールで送れば良かったので、口座開設手続き自体はすぐ完了しました。

ただ、実際に審査の後口座開設連絡は郵送で送られてくるため、実際に取引を開始できるまでは数日かかりました。

口座開設連絡を受け取ってから、早速インターネットでクイック入金してからNZドルを購入しようかと。豪ドルではなく、NZドルに変更したのは、ループイフダンという自動取引にも興味を持っており、そちらはNZドル運用ができず、豪ドルになるので、リスクを分散させるために、ヒロセ通商ではNZドルで運用することにしました。

いえいえ、向こう見ずに買うのは良くないので、まずは為替の長期トレンドを確認してみたいと思います。

NZドルは現在、ここ数年で見ると円高なので買い時に見えますが、10年くらいの長期で見るとかなり円安水準にあり、外貨を購入するタイミングとしてはあまり望ましくないことが分かります。

でも、最高値という訳でもなさそうだし、ここ数年の中では比較的マシ?

早く始めたくてたまらない、ポジポジ病に既にかかっているので、10Lot(1万NZドル)を購入しました。

5/2に購入して、5/8現在で6日分のスワップポイント360円と、為替評価益4,260円の合計4,620円が現時点での評価益となっています。

100万円入金して、77万円相当のNZドルを購入している状況なのでまだレバレッジは0.77倍と1にも満たない状況となっています。

  • 60円×365日=21,900円(年間のスワップポイント)
  • 21,900円 ÷ 1,000,000円 = 2.2%

レバレッジは2倍前後で運用しようと思っているので、30Lot(3万NZドル)まで最終的には増やしたいと思います。

一度に購入すると、高値つかみになる可能性があるので、円高が進んだ段階で残りの2万NZドルを購入したいと思います。

3万NZドル購入した場合、利回りは2.2% × 3 = 6.6%なので、銀行預金に比べればかなりの高利回りでの運用が可能という計算になります。

ヒロセ通商【LION FX】がいつまでNZドルの固定スワップポイント60円キャンペーンを続けてくれるのかにかかっていますが、もし悪化しても今のように銀行預金や個人向け国債で運用するよりはマシかなと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました