家計簿を毎月つけて、節約生活するほどマメではないけど、夫婦共働きの二馬力により元手を増やし、運用することにより何とか体力のあるうちに早期退職して、配当金生活できないかなーと思案中です!
青字部分が現在投稿済の記事で、黒字部分は今後週に一回以上の頻度で投稿する予定ですので、時々立ち寄ってみて下さい。
(目次は更に増やしていく予定です。)
1. 資金計画
まずは現在がどのような状態で、何を目指すかという目標設定がプランニングの基本となります。
我が家の分析例を公開します。
- ブログ開始時点のポートフォリオ(2015年8月)
- 2015年 一年間の利息・配当金収入
- 配当金生活を目指すサラリーマン|2016年 一年間の配当収入はいくら?
- マイナス金利は預金封鎖の前兆?個人の対策は?
- 役職定年の年齢は55歳?|意外と早い会社もあるので要注意
- 配当金生活にはいくらの元手が必要か?
- 日本株の配当利回りが高い銘柄に投資をシフトして、配当金生活を目指す
- 株式・為替・外国株式インデックス、分散投資のポートフォリオを見直し中
- 分散投資で不労所得を目指す|フルインベストメントしないことが大切
- 2017年 一年間の配当・利息収入は?|利回り改善のためにFXに参入
2. 老後資金
- 老後の生活費はいくら必要? 共働きで膨張気味の家計における試算
- 国民年金は払い損?|逆に払わないと50%税金負担分をドブに捨てることになる
- 年金の繰り下げ受給で年金額を最大42%アップ!たった1.3%の人しか選択しないのはなぜ?
- 上手にお金を使うことの難しさ~いくら貯めれば老後安心?
- 老後資金はいくら?|持ち家だったら3,000万円とかいう情報を信じないワケ
- 自分年金は結局どうやって貯める?|老後資金を貯める方法ベスト5
- 退職金の受け取り方|一時金か年金か?を考える上で重要な7つのポイント
- 厚生年金基金加入経験があり、転職した人は要注意!
- 75歳まで働かされる時代の到来? 早期退職なんて夢の夢かも…
- 100年人生|会社任せではなく自分でライフ・マネーをプランする
3. 元手を作る(家計管理)
運用するにも元手が必要となります。老後のために今の生活を犠牲にはしたくないので、無理な節約をすることなく、上手に家計管理することを目指しています。
4. 金融機関選び
少しでも有利な運用を行うには金融機関選びが重要。我が家の三本柱を紹介します。
- 証券会社はSBI証券
- メインバンクは新生銀行
- 定期預金はオリックス銀行
- 三菱東京UFJ銀行|未記帳たった10件で合計記帳!?少なすぎでは?
5. どんな金融商品で運用するか?
運用の元手が決まり老後必要金額が計算されれば、どれくらいの利回りで、運用すべきかのイメージが掴めます。
私の運用商品をご紹介します。
- 流動性を確保したい資産は、社内預金とオリックス銀行定期預金
- 安全に運用しつつも、利回りを確保したい場合は、トヨタAA株
- 個人向け国債 – 注意点と私の運用計画
- 収益性資産-高利回りを得るためには?
- トヨタAA株 初めての配当金受け取り
- 私のお勧め株主優待 No.1 – ANA 片道50%割引の魅力
- ANA株主優待制度の一部変更 – 繁忙期の座席数に上限を設けることに
- 株主優待株をたくさん保有すると損? – 家族名義を使えば解決(改正版NISAを使う?)
- 日本郵政グループの新規上場 初めてのIPOはゆうちょ?かんぽ?
- 日本郵政IPO 仮条件決定、ゆうちょ銀行・かんぽ生命の申込株数を決定
- ゆうちょ銀行、かんぽ生命 当選結果速報:IPO倍率は?
- 日本郵政IPO 何株買う? ゆうちょ銀行・かんぽ生命の抽選結果を受けて
- ゆうちょ銀行、初値売りする? 配当予想し保有と比較してみた
- ゆうちょ銀行IPO利益確定に気をよくして他のIPO株にも初参戦!
- ソフトバンク社債を購入する? メリットとリスクを比較してみた
- SBI債を購入する?メリットとリスクを比較してみた
- 40代になって従業員持株会を始めた理由(メリットとデメリット)
- 従業員持株会のインサイダー取引に関する注意点
- 従業員持株の売却|持株の引き出し手続きに時間がかかるので早めに手続きを
- SBI証券で300万円を元手にIPOチャレンジし続けるとどうなる?
- 2016年版 SBI証券で300万円を元手にIPOチャレンジし続けるとどうなる?
- 投資信託 インデックス投信とアクティブ投信、どちらを選ぶ?
- おすすめの投資信託は? アクティブ投信積立を開始
- 株価大暴落 どこまで下がるのか?損切り失敗した私…
- マイナス金利時代の運用先のおすすめは? 社内預金の最低金利は0.5%!
- LINEが上場決定!?IPOに参加するかを見極めるために会社概要・業績などを調べてみました
- LINE まさかの仮条件引き上げ、上限も3200円から3300円に!
- LINEいよいよ東証1部上場、初値は4,900円
- コメダホールディングスが上場、値上がりは期待薄だが優待券目当てで狙う?
- コメダがいよいよ上場、まさかの初値割れ!
- ポケモンGO人気により任天堂がストップ高|日本リリースを待ち望む
- ポケモンGo 超人気ゲームがいよいよ日本上陸|但し、任天堂への連結業績に与える影響は限定的!?
- 沢井製薬が大幅安、ジェネリックの将来性に期待して購入しておく?
- イギリスのEU離脱によるポンド安|ポンド投資に初挑戦!外貨建てMMFか外貨建て定期預金どちらにする?
- 配当利回り3%を超える銘柄は?明和地所を購入してみる?
- 日本郵政PO|2次株式売り出しに参加する?
- 日本郵政PO(株式売出)| 売出価格決定&抽選結果は?
- 日本郵政POの初値は1,309円|売出価格を下回るが、配当を考慮すると一応プラス
6. FX
株式投資だけではなく、ポートフォリオの一つとして外貨にも投資したい… 外貨預金だと為替手数料が高いので、FXを始めてみました。
①FX全般
- FX初心者がほとんど知識なしに100万円を投入してみた
- FX(外国為替証拠金取引)とは?稼ぐ方法は?
- 外貨建て投資の比較|外貨預金、FX、MMF、債券どれがおすすめか?
- FX口座の選び方|まず自分の目指す運用方法を決めよう
- FX複数口座に分けた3つの理由
- 初心者が自己資金300万円でFXに挑戦
- 初心者FXで危険なこと|取引金額を意識しない
- ループイフダンとスワップポイント目当てのどちらがいい?
- 北朝鮮弾道ミサイル日本上空を通過|一時期円高が進行したがV字回復
- FXレバレッジ上限が10倍に下がる?|レバレッジ2倍の私にも影響が…
②スワップポイント
- FXのスワップポイントで利息生活は可能か?
- FXスワップポイントで稼ぐ|3つのリスクを理解する
- FX金利収入で稼ぐなら会社はどこ?|豪ドル・NZドルのスワップポイントで選んだらヒロセ通商のLION FX
- FXスワップ目当てだったけど、円安だから売却してしまった…
- メキシコペソの下落が止まらない|どこまでナンピン買いするか悩みどころ
- スワップポイント vs 含み損|FXの仁義なき戦い
- スワップ投資の変遷|月5万円を目指すロードマップ
- 南アランドのスワップ運用|SBI FXトレードのスワップ下落により業者を乗り換え
③トルコリラスワップ
- トルコリラFX|ハイリスクだけどスワップポイントに目がくらむ
- トルコリラFX|為替の下落をスワップポイントがカバーしきれない
- トルコリラで老後年金を目指した結末は?
- トルコリラ 底値からの回復の兆しか?と思って1万トルコリラ買った途端に下落…
- トルコリラ 毎日スワップ千円生活に向けて!
- トルコリラ・メキシコペソのスワップ運用が含み損へ転落
- トルコリラ大暴落|29円台に突入の原因はアメリカとの関係悪化
- 一日千円収入をもたらすトルコリラポジションの完成|20円台になるまで購入停止
- 買って持ってるだけじゃ勝てないトルコリラ?
- トルコリラ1万通貨を泣く泣く損切り|税金&大幅下落対策ために
- 上昇が続くトルコリラ|4万通貨の損切りは失敗だったのか…
④ループイフダン
- シストレとは?|FX初心者こそ頼るべき?
- FX自動売買ツールのおすすめ|トラリピかループイフダンか?
- トラリピやループイフダンはナンピン買いだが有効な理由
- FX自動売買|ループ・イフダンの通貨のおすすめは豪ドル!
- ループイフダンの値幅は?|円安では値幅を大きく、円高では値幅を小さく
- FX繰り返し自動発注機能|ループ・イフダンの超重要なリスク管理
- FXループイフダン一ヶ月目|100万円資金でいくら稼げたか?
- ループイフダンの停止タイミング
- ループイフダンは値幅が広い方が効率がいいが、我慢できなかった…
- FXループイフダン|値幅を狭くしたら毎日平均千円の収入発生
- FXリピート系自動発注|裁量取引とは別物と考えた方がよさそう
- 資金力があればリピート系FX自動売買が資産運用の有効な選択肢に
- 月に2万円の自動収入|ループイフダンで200万円を運用
- ループイフダンは本当に稼げるのか?|4カ月目の利益は25,882円
- 円安に伴う買いのループイフダン停止タイミング、売りに初挑戦?
- ユーロ円売りのループイフダンに挑戦|FXリピート発注で自動収益化を目指す
- ループイフダンの複数通貨の運用はリスク管理が難しい
- ループイフダン豪ドル停止&ユーロ売り初挑戦
- ループイフダン 最大ポジションを設定したくない|バージョンアップで必須になったから仕方なく設定後に出金
- ループイフダン検証|5ヶ月目の結果は3万円超えの収入に!
- ループイフダン 6カ月目|安定したチャリンチャリンの収益
- トルコリラはやはり地獄?|でも夢を捨てきれない
- トルコリラの含み損が▲33万円に突入|損切りしたくない
- ループイフダン 検証ブログ|初心者の初年度の運用結果はいかに?
⑤連続予約注文
- マネーパートナーズにFX口座を開設した訳
- トルコリラ スワップ派の新しい選択肢にマネパの連続予約注文
- マネーパートナーズの連続予約注文のメリット・デメリット
- トルコリラ 31.7円台への急上昇により次々に指値で売却された
7. くりっく株365
分散投資をするために、外国株式にも投資したい、だけど円安の今投資するのも円高が進みそうで怖い… と考えていたところ、為替相場の影響を受けない外国株式インデックスに投資する方法を発見しました。
- 日経平均2万円超え|利益確定した資金をくりっく株365へ投入
- くりっく株365(CFD)|配当金生活の分散投資先探しの有力候補?
- くりっく株365|NYダウ・FTSE100を一旦利益確定
- くりっく株365の改悪に伴い、保有ポジションの売却
8. 非課税・節税制度を利用しよう
税金のメリットは国からのプレゼントのようなものなので、最大限に活用して手取り利回りを向上させましょう!
- 確定拠出年金 改正が楽しみ! – NISAとどちらがお得?
- NISA – 仕組みとメリット・デメリット
- 特定口座(源泉徴収あり・なし)・一般口座のどれを選ぶ?(メリット・デメリット)
- 株式売却損の繰越控除、確定申告が面倒くさい…
- 含み損を抱えた銘柄の損出しを12月に行い、節税を試みる
- iDeCo(イデコ)の手数料比較|金融機関はどこがおすすめ?
- iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方|掛け金限度額と3つの手順
- iDeCo(イデコ)の気になる6つのデメリットとその軽減策とは?
- 会社員の私がiDeCo(イデコ)に加入できない理由は?
- iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入した方がいい人と加入しない方がいい人
- NISA最大のデメリット|損失が出ると二重に損をする
- つみたてNISA 2018年1月から開始|どんな制度?
9. ふるさと納税
ふるさと納税は、個人的には税金等のばらまきで疑問の残る制度ですが、あるなら使わないと損なので利用してます。
- ふるさと納税でノート型パソコン~2015年から限度額二倍で確定申告不要!
- オフィス搭載ノート型パソコン届きました – ふるさと納税 2,000円でパソコンが手に入る
- ふるさと納税 2015年より確定申告不要に。ワンストップ納税手続き完了!
- 長野県飯山市 ふるさと納税 マウスコンピューターが2016年からまさかの中止!?
- 2016年 長野県飯山市がふるさと納税でパソコンの返礼を再開!
- ふるさと納税で2in1 タブレットPCをゲット!|2,000円でOffice搭載モデルを手に入れる
- ふるさと納税で還元率が高く人気の家電・パソコンの探し方
- ふるさと納税サイトはどれも同じではない|使い分けしないと損をする
- ふるさと納税 住民税が減額されているのを確認する方法
- 2017年ふるさと納税は3月までに済ませよう|高額返礼品が消える!?
- おそうじロボット COCOROBOをふるさと納税で手に入れる
- 2017年 ふるさと納税 返礼上限3割まで|家電狙いはお早めに
- 返礼率3割まで? |ふるさと納税、まだ在庫があるパソコン・タブレット
- 返礼品率3割になる前に|ふるさと納税のオススメ家電製品
- 2017年まだ間に合う!|ふるさと納税で掃除機を手に入れる
10. 保険
心配性な性格のため、ついつい保険に入りがちになってしまいますが、家計を圧迫してしまっては本末転倒です。
自分の家庭のリスクは何で、本当に必要な保険は何か、また税制上のメリットを考慮した上で我が家の保険を再検討しました。
- 生命保険料控除の節税額試算~意外と低金利の貯蓄より魅力的!?
- 地震保険の必要性|保険料は高いが加入する価値はあるのか?
- 火災保険・家財保険の必要性~比較した結果は?
- 生命保険の掛け捨ては損か? 定期 vs. 終身
- 「保険で貯蓄してはいけない」は本当か? 私が保険で貯蓄する理由
- 民間介護保険の必要性は? ソニー生命の加入を検討
- ソニー生命終身介護保障保険 5倍型 vs 10倍型 どちらが有利?
- 保険の優先順位は? 40代で保険を見直した結果
- 保険料の平均支払額は?我が家のケースは払い過ぎなのか検証してみた
- 共働きの保険の必要性~二馬力は最大のリスクヘッジ
- 長生きリスクに備える|日本生命Gran Ageは加入する価値があるか?
- じぶんの積立(明治安田生命)|元本保証だが銀行の積立定期とどう違う?
11. その他お得情報など
税金のメリットは国からのプレゼントのようなものなので、最大限に活用して手取り利回りを向上させましょう!
ふるさと納税やプレミアム商品券は、個人的には税金等のばらまきで疑問の残る制度ですが、あるなら使わないと損なので利用してます。
なお、このブログは配当金生活を夢見る我が家のケースを示しているだけなので、実際の投資の際にはご自身の判断と責任で行って頂きますよう、お願いいたします。